今年の隅田川とうろう流しは、戦後80年の節目であり、お盆の送り火の今日行われます…

今年の隅田川とうろう流しは、戦後80年の節目であり、お盆の送り火の今日行われます。
関東大震災や東京大空襲などで亡くなった方々の霊を弔うために、昭和21年に始まりました。
高潮防止のため両岸に防潮堤が整備され、昭和40年を最後に中止となりました。
平成17年に隅田川親水テラスの整備も整ったことから隅田川とうろう流しが復活しました。同じ隅田川で行われる花火大会とは趣を異にして、静寂な川面を流れていくとうろうの美しさが、川岸の観衆に強い感銘を与えました。
令和元年からは墨田区との連携で両岸からとうろうを流すようになり、広い隅田川に流れるとうろうの灯がさらに幻想的になりました。
昨今は、祖先の霊を弔うだけでなく、災害復興の願いや平和への誓いなどさまざまな祈りをとうろうに書いて流しています。ランタンフェスティバルが大好きな海外の方々も多く参加して、様々な言語ので書かれたとうろうもたくさん流されています。
本日も14時より当日販売があります。みなさんも願い事をとうろうに書いて流しませんか。
#隅田川とうろう流し

The post 今年の隅田川とうろう流しは、戦後80年の節目であり、お盆の送り火の今日行われます… first appeared on 浅草観光連盟.

ランキング

今日の雷門

  1. Adventure and Exploration of the day 12/3/2022 W/ My Daughter Mika @Asakusa Kam…

    Adventure and Exploration of the day 12/3/2022 W/ …

Site Search

動画

このサイトをシェア

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

関連リンク

常盤堂雷おこし本舗
公式サイト


常盤堂eショップ
雷おこしはじめ全ての商品がネット注文できます。


Asakusa Kaminari Okoshi
オフィシャルFacebook
ページ上部へ戻る